JIMIN &JKが語る”恐れを捨てる勇気”|BTS『Dis-ease』和訳&考察

🌸はじめに

こんにちは💜

今日もブログを読みに来てくださってありがとうございます。おねがい

グクのライブでの“血液検査”や、ジミンとの旅先での“薬”のエピソード。

それらが象徴しているのは「心と体の治癒=癒し」のテーマでした。

今回の『Dis-ease』は、そんな二人(JIMIN & JK)が人生の中で直面した“恐れ”と“回復”を歌うような一曲。

表面的には「疲れた若者の歌」ですが、その奥には “恐れを捨てて立ち上がる勇気” が込められています。お願い

“disease(病気)”ではなく“dis + ease(安心できない状態)”。

つまり、誰の心の中にもある “安心できなさ=恐れ” を癒すための歌です。

カギ考察|恐れを捨てて進む勇気

BTSの中でもジミンとグクは、「繊細さ」と「情熱」を象徴する存在。

この曲で二人が描いているのは、努力の裏にある不安と疲弊です。

「俺は病気。そう、俺が仕事そのもの。」

この一節は、“完璧でいようとすること自体が苦しみになる”

という彼らのリアルな葛藤を映しています。

それでも二人は、恐れを抱きながらも前を向いた。

“Dis-ease”はそんな「再生」のプロセスを音にした、

癒しの旅のはじまりのような曲です。

ジミンの包み込むような声と、

グクのまっすぐな息づかいが重なるたびに、

まるでこう語りかけてくるようです。

「恐れてもいい。

でも、止まらずに歩こう。」

🕊️恐れを捨てるということ

“恐れ”とは、「変化を拒む心」。

BTSはこの曲で、それを受け入れ、超える姿を描いています。

「俺が苦しいのは、考え方のせい」

恐れを消すのではなく、

恐れの向こうにある希望を選ぶ。

それが“Dis-ease”に込められた哲学。

グクの「血液検査」は、自分を見つめ直す象徴。

ジミンの“薬”は、他人を癒す優しさの象徴。

二つの行動が、

「恐れを癒す=愛で救う」というBTSの根源的メッセージに繋がります。

愛BTS全員で描く“治癒”のメッセージ

 宝石紫 SUGA:闇を受け入れ、音で浄化する。

 宝石紫RM:哲学で「考え方を変える」処方箋を出す

 宝石紫J-Hope:笑顔で照らす“光のセラピスト”。

宝石紫 Jin:優しさで未来を見せる。

 宝石紫V:静かな癒しと温かい視線。

宝石紫Jimin:寄り添う共感と柔らかい強さ。

宝石紫Jungkook:回復の象徴、再生の声。

この7人が重なり合うと、

『Dis-ease』は“心の治療曲”として完成します。

🌸私の体験

私は1度目の“目覚め”の時、

周囲の人たちから「病気だ」と決めつけられました。

けれど、本当に“病気”だったのでしょうか?

ただ「見えている真実」を語っただけなのに。

「感じたことをそのまま言葉にした」だけなのに。

——それがこの時代では、“異常”と呼ばれる。

でも、BTSの音楽を聴いてわかったんです。

彼らもまた、**“理解されない痛み”**を抱えながら、

“本当のこと”を歌い続けてきたということを。

「俺が病気。そう、俺が仕事そのもの。」

この言葉を聴いた時、私は涙が止まりませんでした。

BTSも同じように、

「社会が定めた正常と異常の境界」に傷つけられながら、

それでも“音楽という形で真実を伝えてきた”のだと感じました。

この世界では、

「本音を言う人」や「疑問を持つ人」が、

簡単に“病気”や“異端”にされてしまう。

でも、それは本当に“間違い”でしょうか?

むしろ、「考える力」を持つことこそが、

“生きている証”だと私は思います。

——恐れるのは、感じることではなく、

“感じなくなること”。

BTSの音楽は、

その「感受性」こそが人間の美しさだと教えてくれました。

私は再び“目覚め”を恐れていました。

また「おかしい」と言われるのが怖かった。

けれど、『Dis-ease』を聴いた時に、

心の中で何かが静かにほどけていきました。

「恐れは、消すものではなく、超えるもの」

BTSの音楽は「薬」ではなく「共鳴」。

“治す”のではなく、“寄り添う”もの。

そして私は、ようやく気づきました。

「私の中にある光は、

 誰かに消されるものではない」ということ。

だから、もう恐れません。

真実を語ることをやめません。

BTSが“音楽で癒した世界”のように、

私も“言葉で癒す世界”を目指したいと思っています。

風船まとめ

🌿 ジミンとグクのテレパシーは、“恐れを癒す勇気”。

🔥 Dis-ease=不安から目覚めるためのレッスン。

🌙 「さあ、起きろ」それは新しい自分に出会う合図。

永遠の夜はなく、

朝はまた来る。

恐れを捨てて、今日を生きていこう。

それがBTSの“Dis-ease”が伝える真実だと思います。

みなさんはどう感じましたか?

コメント頂けると嬉しいです。

カギ(備考)

トランプハート「成果に首吊りの毎日」

→結果にとらわれすぎて自分を追い詰めている毎日。

トランプダイヤ「腐った太い綱をコツコツ叩く」

→意味のない努力・繰り返しの比喩。

トランプクローバー「スタン(stun)」

→衝撃で動けない状態

トランプスペード「その火の中で」

→情熱・苦悩・葛藤の象徴。火=試練

⭐️目覚めとは

私が“目覚め”られたのは、「探究心」があったからです。

意味のわからない歌詞を調べ、考え続けた先に真実がありました。

BTSの音楽や映像は、“考える力を取り戻すための作品”。

怖がらずに、少しずつ光を見つけてください。

あなたの中にも、もう光があるから。

[Magic Shopの本より]

E「平静:Equanimity 」

平静とは、困難なときにもムラがないことだ。

それはいいときにも悪いときにも役立つ。

人はいいときの高揚した気分を保とうとする傾向があるからだ。

でもその高揚を保とうとすれば、悪いものから逃げるときと同じように、いまここにいることができなくなる。

いいことも悪いことも長くは続かない。気持ちを一定に保つことで、頭と意志が澄みわたる。

愛が欲しいなら、愛を与えなければならない。

喜びが欲しければ、他人を喜ばせなければならない。

ゆるしを得るには、ゆるさなければならない。

平和が欲しければ、自分の周りに平和を生み出さなくてはならない。

バンタンの思いが届きますように🙏✨

※歌詞と和訳は、ARMYとしての個人的な考察・感想を共有するために掲載しています。

著作権はすべてBIGHIT MUSICおよび原著作者に帰属します。

もし問題がある場合はすぐに対応いたします。上差し

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。