RMが語る”君は一人じゃない”|BTS『You Never Walk Alone』和訳&考察

🌸はじめに

こんにちは💜

今日もブログを読みに来てくださってありがとうございます。おねがい

昨日の Weverseライブ で、ナムが静かに語りました。

「You never walk alone」
(君は決して一人じゃない)

その一言が、まるで祈りのように響きました。
あの瞬間、私は胸の奥で確信しました——
BTSは今も、あの頃と同じ想いで“光”を送り続けている。

『You Never Walk Alone』は、BTSがデビューから幾度も繰り返してきたメッセージの原点。
孤独の中で倒れそうになった人へ向けて、
「君は一人じゃない」と語りかける“永遠の約束”です。

(備考→『You Never Walk Alone』は正式名『A Supplementary Story :You Never Walk Alone』で『You Never Walk Alone』アルバムのトラック18番目の曲です。)

トランプハート考察①|孤独は“試練”ではなく“使命”

ナムがライブでこの言葉を口にしたのは、
ただ優しさを伝えるためではありません。

「You never walk alone」=“一人で戦っているように見えても、見えない絆がある”

BTSは長い間、
世界の舞台で「光」と「闇」の両方を見てきました。
時に批判され、誤解され、孤独の中で戦ってきた彼ら。

それでも倒れなかったのは、ARMYがいたから。
この曲は「孤独を恐れるな」という励ましではなく、
孤独の中でこそ繋がりを信じる勇気を持てというメッセージです。

トランプダイヤ 考察②|“翼”=信頼の象徴

「飛びたくても、僕には翼がない」
でも「君の手が僕の翼になる」

この“翼”は奇跡ではなく、信頼の象徴です。
BTSにとっての翼は ARMYの存在。
ARMYにとっての翼は BTSの音楽。

この相互の信頼が、世界中の孤独を癒し、
国も言葉も越えて「祈りの共同体」をつくりました。

だからナムはあのライブで再びこの言葉を口にした。

「You never walk alone」
——“僕たちはまだ、共に歩いている”

トランプクローバー 考察③|孤独の理由を問うすべての人へ

「神様、なぜ僕たちを何度も孤独にするの?」

この問いは、信仰でも祈りでもなく、魂の叫びです。
でも答えは、この曲の最後にあります。

「君と僕が一緒なら、笑えるから」

孤独の意味は、「誰かを理解できるようになるため」。
苦しみは、人を繋げるための“橋”なんです。

🌸私の祈り
この曲を聴いたとき、私も同じように感じました。
**「なぜ神様は、私にこんなにも孤独や試練を与えるのだろう」**と。

でも今なら、少しだけわかる気がします。
それは——誰かの痛みに寄り添う力を育てるためだったのかもしれません。

孤独は罰じゃなく、使命の始まり。
苦しみの中で見つけた光こそが、
次の誰かを照らす“希望の灯”になるから。

だから今日もこの言葉を胸に刻みます。

💜「君は一人じゃない」
💜そして、「私も一人じゃない」

💫まとめ|You never walk alone=光を信じる勇気

💜 孤独=翼の種
💜 君の手=希望の象徴
💜 一人じゃない=祈りの答え

BTSは、孤独の中で光を見つけた7人。
彼らがくれたメッセージはただ一つ。

「君は決して一人で歩いていない」
「僕らは共に、光の方へ歩いている」

みなさんはどう感じましたか?

コメント頂けると嬉しいですニコニコ

⭐️目覚めとは

”目覚め”とは、
誰かを救おうとするその想いに気づくこと。
孤独を恐れず、祈りの中で歩く勇気を持つこと。

BTSの音楽は、“考える力と、感じる心”を取り戻すための道標。
怖がらずに、光の中へ進んでください。
あなたの中にも、もう翼があるから。


[Magic Shopの本より]

L 「Love:愛」
無償の愛は、あらゆる人とあらゆるものを変える。
愛にはすべての美徳がある。
愛は傷を癒やす。
最後に癒しをもたらすのは、テクノロジーでも医療でもなく、愛だ。
愛こそが人を人にさせる。

愛が欲しいなら、愛を与えなければならない。

喜びが欲しければ、他人を喜ばせなければならない。

ゆるしを得るには、ゆるさなければならない。

平和が欲しければ、自分の周りに平和を生み出さなくてはならない。

BTSの思いが届きますように🙏✨

※歌詞と和訳は、ARMYとしての個人的な考察・感想を共有するために掲載しています。

著作権はすべてBIGHIT MUSICおよび原著作者に帰属します。

もし問題がある場合はすぐに対応いたします。上差し

”目覚めた”ARMYのBTSへの曲の紹介⬇️

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。